|
No.015 パリオ様(熊本県)の作品
【ドアパネル・カスタム塗装】
◎投稿者からひとこと
|
まずはじめに小さな傷はサンディング後パテ埋めし研ぎだしし、プラサフをし、サンディング後、チンチングブラックでベースを作りました。
あらかじめ下書きした絵はなるべく掛けないようにしてグレー色を作りフリーハンドで輪郭を描きだし段々とはっきり書いて行きます。
あとは、適当に羽や月や雲を描きあらかじめ作っておいた画用紙に文字をカッティングし立体感のある色にしあげました。最後にニゴリクリヤーPとクリスタルシルバーを混ぜ上から全体に描けました。
マルチトップクリヤーで仕上げ遠赤で焼きつけました。
あとはコバックスのトレックス~バフフレックス研磨剤と順を追って仕上げて終わりです。
作業時間は1日かかりました。
塗料はすべてプロタッチのマゼンタ、ホワイト、ブラック、シアニンブルー、インドリンエロー、ニゴリクリヤーP、スタンダードシンナーです。
ハンドピースはイワタのTR-1 0.5、ハイパフォーマンス0.2 HP-TH 0.5
|
◎当店スタッフより
|
「私も趣味で始めたエアーブラシですが」というコメントもいただいておりますが。
もうすでに、プロ並の仕上がりではないかと思います。
色使いや作画の書き込みなどにも感心いたしますが、下地をポリパテと2液型ウレタンプラサフで、しっかりと仕上げていらっしゃる点もポイントではないかと思います。
ご使用いただいた塗料の性質を、よくご理解いただいていらっしゃいます。
1液型ベースコート塗料プロタッチは、硬化剤を加える必要がないため、下地表面がしっかりと仕上がってさえ入れば、エアブラシで作画を行うには使いやすい塗料ではないかと思います。
エアブラシでよく使用される、ラッカー塗料やアクリル塗料と異なり、発色性もよく、耐久性の面でも優れています。
(使用された塗料の種類・量・価格は、すでにお持ちのものもお使いになられたので、正確なところが分からないため、割愛させていただきました)
|
|
|
|
お客様からの作品画像の投稿もお待ちしております。添付ファイルとして、こちらへお送りください。
|
|
|