●
|
気温または躯体温度が5℃以上35℃以下を保てない場合、湿度80%以上での塗装は、避けてください。 |
●
|
皮膚に付着した場合は、速やかに拭き取り、石鹸水で洗って下さい。目に入った場合は水でよく洗い流し、必要に応じて医師の診断を受けて下さい。
|
●
|
不要部分に付着した場合は速やかに布やうすめ液で拭き取る。
|
●
|
アルコールと反応すると硬化不良を起こす場合があります。
|
●
|
パテ処理する際、幅や深さが確保されていない場合、十分な接着力が得られない場合があります。
|
●
|
接着面が濡れている場合は、接着不良が生じる可能性がありますので、十分に乾燥していることを確認して下さい。
|
●
|
塗装はパテ処理部分全体に行って下さい。塗り残しや塗りムラは経年後の外観劣化の原因となります。
|
●
|
表面硬化は20℃で約40分。5℃で約120分を目安として下さい。ただし、環境条件により硬化時間が異なるため、塗装前には指触にて表面硬化を確認して下さい。
|
●
|
水性塗料では、塗装前のパテ材の表面硬化が不十分な場合、塗膜割れが発生することがあります。塗膜割れが生じたときは、塗料が乾燥した後、再塗装して下さい。
|
●
|
専用プライマーを必ず塗布して下さい。プライマー未使用の場合は、接着不良の原因となります。FRP防水の欠損部調整には付属の専用プライマーの代わりに「OP-55F プライマー」を下塗り塗布してから処理して下さい。
|
●
|
開封後はできる限り一度に使い切って下さい。
|
●
|
1液性の為、溶剤や他の材料と混ぜないで下さい。
|
●
|
アルコール成分を発散するシリコーン系、変性シリコーン系等の材料と同時使用は避けて下さい。
|
●
|
詳細についてはMSDS(製品安全データシート)をご参照下さい。
|