塗料専門店直営の通販サイト Internet Paint Shoppe ぺいんとわーくす(R)
建物館は、一般ユーザー向けに、主に建築塗装用塗料を中心にして展開する 、インターネット通販ショップです。
車やバイクなど
▼自動車の塗料はこちら▼
ぺいんとわーくす建物館
トップページ サイトマップ お支払方法 配送料金 カートを確認 お問合せ先
  自動車館建物館塗装用品下地処理用具パテ・コーキングオートン アドハー3500
商品検索

■ どこを塗る?■
・

■ 取扱商品メニュー ■
・ 上塗り塗料
・ 下塗り塗料
・ 屋根用塗料
・ 床用塗料
・ 防水塗料
・ 木部塗料
・ 特殊塗料
・ 工業系塗料
・ 塗装用品
・ 下地処理用具
パテ・コーキング
・ 塗装機器
・ 洗浄剤
・ 保護剤
・ お役立ちアイテム
・ 参考資料
・ 調色配合サービス

■ インフォメーション ■
・ ご注文方法など
・ 商品取扱上の注意事項
・ よくあるご質問(FAQ)
・ 解説コラム集
・ 建物の劣化と対策
・ 特定商取引法に基づく表示
・ プライバシー・ポリシー

★使用上の注意★
気温または躯体温度が5℃以上35℃以下を保てない場合、湿度80%以上での塗装は、避けてください。
皮膚に付着した場合は、速やかに拭き取り、石鹸水で洗って下さい。目に入った場合は水でよく洗い流し、必要に応じて医師の診断を受けて下さい。
不要部分に付着した場合は速やかに布やうすめ液で拭き取る。
アルコールと反応すると硬化不良を起こす場合があります。
パテ処理する際、幅や深さが確保されていない場合、十分な接着力が得られない場合があります。
接着面が濡れている場合は、接着不良が生じる可能性がありますので、十分に乾燥していることを確認して下さい。
塗装はパテ処理部分全体に行って下さい。塗り残しや塗りムラは経年後の外観劣化の原因となります。
表面硬化は20℃で約40分。5℃で約120分を目安として下さい。ただし、環境条件により硬化時間が異なるため、塗装前には指触にて表面硬化を確認して下さい。
水性塗料では、塗装前のパテ材の表面硬化が不十分な場合、塗膜割れが発生することがあります。塗膜割れが生じたときは、塗料が乾燥した後、再塗装して下さい。
専用プライマーを必ず塗布して下さい。プライマー未使用の場合は、接着不良の原因となります。FRP防水の欠損部調整には付属の専用プライマーの代わりに「OP-55F プライマー」を下塗り塗布してから処理して下さい。
開封後はできる限り一度に使い切って下さい。
1液性の為、溶剤や他の材料と混ぜないで下さい。
アルコール成分を発散するシリコーン系、変性シリコーン系等の材料と同時使用は避けて下さい。
詳細についてはMSDS(製品安全データシート)をご参照下さい。

オートン アドハー3500 1成分形ウレタン樹脂系弾性パテ材
オートン アドハー3500 1成分形ウレタン樹脂系弾性パテ材
 1成分形ウレタン樹脂系弾性パテ材「オートン アドハー3500」は、目減りせず、長期に弾性を維持するノンブリードパテ。
外装仕様の指定材、推奨材に採用されている、注目のパテ材。初期性能を長期に維持し、住まいを長く守り続けます。特殊ウレタンポリマーにより優れた弾性を維持。長期に安心できる、理想的なパテ処理を実現。硬化が早く、パテ処理した、その日に塗装が可能。作業性にも配慮しています。
 サイディングやコンクリート、モルタルの亀裂補修。ビス頭のパテ処理。足場つなぎの穴埋め処理。
オートン アドハー3500 1成分形ウレタン樹脂系弾性パテ材

≪ご注文表≫ サイズ・注文数をご選択いただき、カートボタンをクリックしてください。

品名 内容 価格(税別) 注文数 カートへ
オートン
アドハー3500
・320ml×10本/箱
・プライマー 100ml
・刷毛 1本
\16,500
※原則的に返品不可。詳細はこちら
※メーカー取寄せ品の為、発送までに1〜2営業日ほど掛かります。
FAXご注文表はこちらから

■主な用途■
・サイディングボード、コンクリート、モルタルなどの外装材の割れや欠けの補修、ビス穴や釘頭補充処理。
※FRP防水の欠損部調整には付属の専用プライマーの代わりに「OP-55F プライマー」を下塗り塗布してから処理して下さい。

■特 徴■
@.ノンブリードタイプ
 塗料の汚染原因のひとつである、可塑剤を含まない。
A.肉やせが少ない
 肉やせが少なく、一般的エマルジョンパテよりフラットな仕上げが可能。
B.塗料付着性に優れる
 塗料との付着性が良く、多くの塗料に適応。
C.硬化性に優れる
 表面硬化が約40分(20℃)と早く、工程の時間短縮に力を発揮。
■使用方法■
@ 【下地処理】
下地素材は、よく乾燥させ、含水率10%以下として下さい。ほこりや油分など付着物は高圧洗浄機等で、完全に除去して下さい。
カビ等が発生している場合は、殺菌、除菌処理を行ってください。
A 【下塗り】
付属の専用プライマーを塗布し十分に乾燥させます。乾燥時間は10〜20分(20℃)を目安として下さい。
※FRP防水の欠損部調整には付属の専用プライマーの代わりに「OP-55F プライマー」を下塗り塗布してから処理して下さい。
B 【ヘラ仕上げ】
ヘラ等で空気を巻き込まないように仕上げて下さい。(プライマーを塗布していない部分まで拡がらないように注意して下さい。)
C 表面乾燥時間は40分(20℃)。表面が硬化していることを確認してから、塗装作業を行って下さい。
■標準施工平米数■
5mm×5mm目地 : 約12m
■データ■

項目 規格 試験方法
外観 均質な白色ペースト状 目視
密度 1.17±0.10 JIS K 6833(比重カップ法・23℃)
不揮発物(%) 95以上 JIS K 6833(90℃3hrs)
タックフリータイム(分) 60以上 JIS K 5758(23℃50%RH)
最大引張応力(N/cm2) 100以上 JIS K 5758
最大荷重時の伸び(%) 80以上 JIS K 5758
ホルムアルデヒド基準 F☆☆☆☆ 日本接着剤工業会自主管理規定
※塗装性は基本的に良好ですが、塗料の種類によっては外観不良や密着不良となる場合もございます。

■公式書類■
メーカー発行カタログ
PDF形式のデータをご覧いただくにはAdobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の Adobe Acrobat(R) Readerが必要です。

Copyright (C) 2003-2007 SEIKO TORYO CO.,LTD. All rights reserved. ぺいんとわーくす https://www.paint-works.net/