建物館は、一般ユーザー向けに、主に
建築塗装用塗料
を中心にして展開する 、インターネット通販ショップです。
はじめての方へ
このサイトについて
車やバイクなど
▼自動車の塗料はこちら▼
自動車館
=
建物館
>
床用塗料
>
ケイ砂(珪砂)
■ どこを塗る?■
■ 取扱商品メニュー ■
上塗り塗料
下塗り塗料
屋根用塗料
床用塗料
アクリル床用塗料
2液型厚膜
エポキシ床用塗料
2液型薄膜
エポキシ床用塗料
水性アクリル
シリコン床用塗料
2液型
ウレタン床用塗料
水性2液型
ウレタン床用塗料
水性2液型
シャ熱床用塗料
コンクリート表面強化剤
防水塗料
木部塗料
特殊塗料
塗装用品
塗装機器
洗浄剤
お役立ちアイテム
参考資料
調色配合サービス
■ 解説コラム ■
ホルムアルデヒド放散等級
低汚染性のメカニズム
超低VOC・超低臭
シャ熱塗料の原理
■ 塗装手順 ■
床材の塗り方
■ インフォメーション ■
ご注文方法など
商品取扱上の注意事項
よくあるご質問(FAQ)
解説コラム集
建物の劣化と対策
特定商取引法に基づく表示
プライバシー・ポリシー
★使用上の注意★
●
気温5℃以下湿度85%以上の場合、また降雨、降雪、強風時および天候不良となる恐れがあるときには塗装を避けてください。
●
新設のコンクリート、モルタル面は、打設後約40日間以上の養生期間をとってpH9.5以下になってから施工して下さい。
●
施工時及び施工後の換気を十分に行ってください。
●
シーラーと上塗り塗料は絶対に混合しないでください。また、はけ、ローラーなどの共用も避けてください。
●
常時、水を使用される場位については、あらかじめ下地モルタル等に水勾配をつけて下さい。
ケイ砂 6号
床用防滑材
ケイ砂(珪砂)
ケイ砂(珪砂・硅砂)は、各種床用塗料の滑り止め仕上げの防滑材としてご使用頂けます。
床用の上塗り塗料の仕上げ時に散布する事で、ザラザラな表面の仕上がりになり滑り止め効果を発揮する。プールサイドや階段、歩道、駐車場など雨水などで滑りやすくなり、頻繁に歩行する箇所などに最適。
※単独の使用では効果が得られない為、必ず適応の
床用塗料
と併用して施工して下さい。
≪ご注文表≫
色名・サイズ・注文数をご選択いただき、カートボタンをクリックしてください。
品 名
内容
価格(税込)
注文数
カートに
入れる
ケイ砂 6号
25kg
\2,970
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
10kg
\1,980
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
4kg
\770
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
1kg
\275
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
フローン ケイ砂 5号
15kg
\2,860
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
フローン ケイ砂 6号
15kg
\2,860
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
フローン ケイ砂 7号
15kg
\2,860
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
※25kg・15Kgサイズは1つで1口分の
配送料
が掛かります。ご了承ください。
※ケイ砂 6号 10kg、4kg、1kgは当店小分け品となります。
※メーカー取り寄せ品の為、発送までに1~3営業日ほど掛かります。
※お客様感謝デー(毎月15日)割引の対象外となります
※単独使用では効果が得られない為、必ず適応の
床用塗料
と併用して施工して下さい。
■主な用途■
工場、倉庫、駐車場、市道、公園、遊歩道の床やプールサイドなどのコンクリート、モルタル面の滑り止め仕上げの骨材。
※防水材や防水材トップコートへの使用は避けて下さい。塗膜の伸びに悪影響を与え、塗膜が切れてしまう可能性があります。
■骨材の種類■
※ケイ砂を塗料に混ぜて使用しないで下さい。ケイ砂自体が沈んでしまい、十分な仕上がりや効果が得られなくなってしまいます。
-
珪砂 5号
珪砂 6号
珪砂 7号
容量
15kg
15kg
15kg
主成分
天然石
天然石
天然石
粒の大きさ
約0.5mm程度
約0.3mm程度
約0.2mm程度
推奨部位
油面、水場、
スロープ、駐車場
軽油面、軽水場、駐車場
廊下、階段、歩行部
特徴
・高い防滑性
・値段が比較的安価
・塗膜面に撒くタイプ
・中程度の防滑性
・値段が比較的安価
・塗膜面に撒くタイプ
・軽度の防滑性
・値段が比較的安価
・塗膜面に撒くタイプ
■使用方法■
1.下地処理
下地素材は、よく乾燥させ、含水率10%以下として下さい。ほこりや油分など付着物は完全に除去して下さい。 塗料がついて困る所は、
マスカー
、
マスキングテープ
、などでおおっておきます。
2.下塗り
各種
床用塗料
に応じた下塗り塗料を、希釈率に従ってうすめて、よくかき混ぜます。
(2液型の塗料は規定の配合率で配合してください。)
スミなど塗りにくいところは、
はけ
などで先に塗っておきます。広い面は
ローラー
で塗装するときれいに仕上がります。
よく乾燥させます。
3.上塗り
適応の
床用塗料
を、各種塗料の希釈率に従ってうすめて、
かくはん機
でよくかき混ぜます。
(
エポエース
や
Uワイド
、
パワフルフロアー
等の2液型の塗料は規定の配合率で配合してください。) 下塗り塗料を十分乾燥させ、適応の
床用塗料
を塗ります。スミなど塗りにくいところは、
はけ
などで先に塗っておきます。広い面は
ローラー
で塗装するときれいに仕上がります。
4.ケイ砂散布
1回目の上塗り塗料を塗装後直後に、乾く前にケイ砂を均一に散布します。ふるいや、
リシンガン
などを使用すると作業効率もよく、均一に散布しやすくなります。
5.上塗り
塗料が乾いたら、余分なケイ砂はホウキなどで取り除きます。
5.上塗り
下塗り塗料を十分乾燥させ、
床用塗料
を塗ります。スミなど塗りにくいところは、
はけ
などで先に塗っておきます。広い面は
ローラー
で塗装するときれいに仕上がります。乾いたらもう一度塗り重ねます。
適用塗料
水性2液型ウレタン
床用塗料
パワフルフロアー
水性アクリルシリコン
床用塗料
水性フロアー
弱溶剤2液型ウレタン
床用塗料
Uワイド
アクリル床用塗料
ボウジンテックス1000
薄膜エポキシ
床用塗料
エポエース
トップページ
サイトマップ
お支払方法
配送料金
カートを確認
お問合せ先
Copyright (C) 2003-2007 SEIKO TORYO CO.,LTD. All rights reserved.
ぺいんとわーくす http://www.paint-works.net/