●
|
冬期の施工は夜露、結露の発生が考えられますので、午後3時以降の作業は避けて下さい。また、寒冷地では屋外の施工も避けて下さい。
|
●
|
溶剤蒸気やスプレーダストを吸引しないように、有機ガス用の防毒マスクなど適切な保護具を着用し、皮膚に触れないようにし必要に応じて保護めがね、保護手袋長袖作業着を着用して下さい。
|
●
|
直接皮膚に触れないように注意してください。もし触れた場合、ウエス等で充分に拭き取り、中性洗剤で洗ってください。眼に入った場合は、多量の水で洗い、出来るだけ早く医師の診断を受けて下さい。
|
●
|
良くフタをし子供の手の届かない一定の場所を定めて冷暗所に保管して下さい。容器は中身を使い切ってから廃棄して下さい。
|
●
|
気温5℃以下、湿度85%以上での塗装は避けてください。
|
●
|
水分が混入するとゲル化します。開缶後は蓋をしっかりと密閉して保管して下さい。その際、塗料用シンナーAを表面に薄く張っておくことを推奨します。
|
●
|
本品を一度に厚塗りすると中うみや乾燥不良、上塗り塗装時にチヂミが発生する場合があります。
|
●
|
塗膜が乾燥過程で水(降雨)の影響を受けると白化することがあります。この場合は軽く表面を研磨する処理を行って下さい。
|
●
|
過膜厚のさびが残存した状態で塗装すると、錆層内まで十分に塗料が浸透せず、錆層から膨れや剥がれが生じる場合があります。
|
●
|
没水部には適用できません。。
|
●
|
カタログに記載した上塗り塗料以外のものを塗り重ねる場合は、必ずメーカーまでご相談下さい。強溶剤系の上塗り塗料は適用できません。
|
●
|
溶接スラグ、スパッタの残る素地や汚れの付着した面への塗装は避けて下さい。
|
●
|
浮きさびや層さび、健全でない旧塗膜は皮スキやカップワイヤー等の電動工具で完全に除去して下さい。又、油脂類はシンナーで拭き取り、全面が十分に処理されていることを確認ください。
|
●
|
塗装条件、環境などにより、塗膜の本来の耐久性能が十分に発揮されない場合があります。
|