塗料専門店直営の通販サイト Internet Paint Shoppe ぺいんとわーくす(R)
当店は、主に自動車塗装用ウレタン塗料を中心にして展開する、通販ショップです。
住宅外壁など
▼建物の塗装はこちら▼
ぺいんとわーくす建物館
トップページ サイトマップ お支払方法 配送料金 カートを確認 お問合せ先
  トップページ研磨剤・研磨機器サンドペーパーの取付け方「のり付きとマジック式」
■ 商品検索 ■

■ 取扱商品メニュー ■
・ 2液型ウレタン塗料
・ 1液型ベースコート塗料
・ 調色配合サービス
・ 粉末状塗材
・ パテ類・下塗塗料
・ 缶スプレー塗料
・ 塗装機器
・ お役立ちアイテム
・ マスキング用品
・ 研磨剤・研磨機器
・ コーティング剤
・ コンパウンド(研磨剤)
・ 特殊研磨フィルム
・ サンドペーパー
・ エアツール
・ 電動ポリッシャー
・ バフ・パット類
・ 自動車ボディケア
・ 安全衛生保護具
・ 参考資料

■  解説コラム  ■
・
おすすめの
コンパウンド組合せ例
・
コンパウンドの形状
「リキッドとペースト」
・ 3M 推奨研磨システム
・ 3M 推奨バフシリーズ
・
サンドペーパー取付け方
「のり付とマジック式」

■インフォメーション■
・ ご注文方法など
・ 商品取扱上の注意事項
・ よくあるご質問
・ 解説コラム集
・ 塗膜の欠陥と対策
・ 特定商取引法に基づく表示
・ プライバシー・ポリシー
研磨剤・研磨機器 解説コラム
ワンポイントコラム サンドペーパーの取付け方「のり付きとマジック式」
 サンダーに取り付けて使用するタイプのサンドペーパーには、円形や四角形・帯状などの形状や、吸塵穴の有無など、さまざまな違いがありますが。
 サンディングパッドに取付ける方式によっても、分けることができます。

 ひとつは【のり付きタイプ】で、サンドペーパーの裏面にあらかじめ糊がついていて、レザーパッド(表面が合皮製サンディングパッド)に貼り付けて、使用するタイプです。
 もうひとつは【マジック式タイプ】で、サンドペーパの裏面がマジックテープ状になっており、マジックパッド(表面がマジックシートになっているサンディングパッド)に取り付けて使用します。

形 状 【のり付きタイプ】 【マジック式タイプ】
長 所
マジック式よりも価格的に安価。
ペーパーとパッドがしっかりと密着しているため、力強い研磨ができる。
裏面(マジックシート)に研磨粉が多少付着しても、使用の障害になりにくい。
ライナー紙(剥離紙)を剥がす手間がかからない。
短 所
裏面(のり部分)に、研磨粉が付着してしまうと、パッドとの密着の、大きな障害になる。
使用するたびにライナー紙(剥離紙)を剥がす手間がかかる。
[ロールタイプを除く]
ペーパーとパッドの間に、マジックシートの層があるため、研磨時に違和感を感じることがある。
のり付きタイプと比較して、価格的にやや高価。
代表的な
商品例
3M スティキット パープルディスク
スティキット
パープル ディスク

[ライナー紙つきタイプ]
3M スティキット パープルディスクロール
スティキット
パープル ディスクロール

[ロールタイプ]
3M フッキット パープルプラス ディスク
フッキット
パープルプラス ディスク

3M 空とぎ仕上げディスク(ワンタッチ)
空とぎ仕上げディスク
(ワンタッチ)

 どちらも一長一短で、最終的な選択基準は、ユーザーの”好み”によるものが多いのが実情です。

 【のり付きタイプ】を選ばれる方は、「マジック式タイプは(マジックシート層がクッションのようになって)研磨時に違和感を感じる」という方が多いようですが。
 この”違和感”を感じるかどうかは、個人差があるようです。

 また、【マジック式タイプ】を選ばれる方は、「ペーパーをつかう現場は研磨粉が多いので、のり付きタイプだと(裏の糊付き面に研磨粉が付着して)パッドとの密着が悪くなってしまう」という方が多いようです。
 これも、研磨作業の量や作業場の状況によって、個人差があることだと思います。

 選択される場合は、ご自身の作業状況や、使用を想定するサンディングパッドのタイプなどから、適した方をお選びいただければと思います。
 なお、3Mの高機能タイプ・サンドペーパーパープル(研磨持続性を従来品の1.5倍に改良)タイプを基準に選定するという方法もございます。
トップページ サイトマップ お支払方法 配送料金 カートを確認 お問合せ先
Copyright (C) 2003-2009 SEIKO TORYO CO.,LTD. All rights reserved. ぺいんとわーくす http://www.paint-works.net/